作品部門 / 脚本部門 / 演出部門 / 舞台美術部門 / 照明部門 / 音響部門 / 衣装部門 / 宣伝美術部門
主演男優部門 / 主演女優部門 / 助演男優部門 / 助演女優部門

作品部門
最優秀作品賞
「黛さん、現る!」
上演団体名 |
ナカゴー |
作・演出 |
鎌田順也 |
選評 |
成立していない論理を武器に世界の位相を強引にずらし、客席を笑いの渦に巻き込んだ怪作。 |
脚本部門
最優秀脚本賞
林慎一郎
対象作品名 |
「タイムズ」(極東退屈道場) |
選評 |
圧倒的な世界観と知性で、人類の歴史全てを切り取ろうとする大意欲作。 |
優秀脚本賞
作家名 / 対象作品名 (上演団体名)
野田慈伸 |
「乳首鎹」(桃尻犬) |
待山佳成 |
「錯惑の機序、或いはn質点系の自由度 The Slight Light Like Sleight of Hand.」(まごころ18番勝負) |
名嘉友美 |
「少女教育」(シンクロ少女) |
フジタタイセイ |
「つぎとまります」(劇団肋骨蜜柑同好会) |
演出部門
最優秀演出賞
山崎彬
対象公演名 |
「カナヅチ女、夜泳ぐ」(悪い芝居) |
選評 |
演劇的な企みを数多く盛り込んだ、エネルギッシュな演出で観客を惹きつけた。 |
舞台美術部門
最優秀舞台美術賞
坂本遼
対象公演名 |
「Goodnight」(劇団競泳水着) |
選評 |
劇場と融合した透明感ある空間と、説得力あるディテールが意欲的で、都会的な作品世界を成立させた。 |
優秀舞台美術賞
スタッフ名(所属団体) / 対象公演名
田中敏恵 |
角角ストロガのフ「昆虫美学」 |
進野大輔 |
悪い芝居「カナヅチ女、夜泳ぐ」 |
稲田美智子 |
北京蝶々「都道府県パズル」 |
大泉七奈子 |
アマヤドリ「フリル」 |
照明部門
最優秀照明賞
西崎浩造(キザシ)
対象公演名 |
「カナヅチ女、夜泳ぐ」(悪い芝居) |
選評 |
動と静の転換、数多くの景の移り変わる作品を、細かく描き出し鮮やかな印象を与えた。 |
音響部門
最優秀音響賞
佐藤春平
対象公演名 |
「シェイク!!」(ゲキバカ) |
選評 |
迫力ある音響設計で、躍動感ある作劇を大きく側面支援し、公演期間中の劇場を祝祭空間に仕上げた。 |
衣装部門
最優秀衣装賞
小原敏博
対象公演名 |
「さわやかファシズム」(犬と串) |
選評 |
作品意図を真摯に実現し、色鮮やかにバカバカしく、数多くの登場人物に強烈な個性を与えた。 |
優秀衣装賞
スタッフ名(所属団体) / 対象公演名
おおさとまどか(maruka)・景山育美 |
リュカ.「天使たち」 |
小柴友美恵 |
悪い芝居「カナヅチ女、夜泳ぐ」 |
森本華 |
ロロ「父母姉僕弟君」 |
車杏里 |
ゲキバカ「シェイク!!」 |
宣伝美術部門
最優秀宣伝美術賞
清水俊洋
対象公演名 |
「タイムズ」(極東退屈道場) |
選評 |
デザイン、版型、紙質、すべてにこだわり抜かれたフライヤーはインパクト充分。 |
優秀宣伝美術賞
スタッフ名(所属団体) / 対象公演名
NiNi |
桃尻犬「乳首鎹」 |
太田創(01Ga) |
リュカ.「天使たち」 |
飴屋さち |
ゲキバカ「シェイク!!」 |
山本英里奈・荒川大 |
ふつつかもの「母をたずねて三人で」 |
主演男優部門
最優秀主演男優賞
瀧川英次(七里ガ浜オールスターズ)
対象公演名 |
「Goodnight」(劇団競泳水着) |
選評 |
揺れ動く心情、複雑な内面を、抑制を効かせて演じあげたことがすばらしい。 |
主演女優部門
最優秀主演女優賞
島田桃子
対象公演名 |
「父母姉僕弟君」(ロロ) |
選評 |
比類ない透明感で、ビジュアルに留まらず、舞台上に羽根を持ち浮遊するように存在していた。 |
優秀主演女優賞
俳優名(所属団体) / 対象公演名
帯金ゆかり |
北京蝶々「オーシャンズ・カジノ」 |
黒木絵美花 |
劇団競泳水着「Goodnight」 |
吉川莉早 |
悪い芝居「カナヅチ女、夜泳ぐ」 |
ピンク地底人2号 |
ピンク地底人「明日を落としても」 |
助演男優部門
最優秀助演男優賞
谷仲恵輔
対象公演名 |
「笑う門には福来る」(LiveUpCapsules) |
選評 |
底意地の悪い役柄を演じながらも、仄見える人間味に俳優個人が反映されていて味わい深い。 |
助演女優部門
最優秀助演女優賞
菊池明明(ナイロン100℃)
対象公演名 |
「黛さん、現る!」(ナカゴー) |
選評 |
破壊力のある役柄を堂々と演じ強烈な印象を与え、文句なしにNo1。 |
PAGE TOP